信州の代表的な伝統食といえば冬の寒さを活かした「野沢菜漬け」。大町温泉郷の温かい温泉水を使った「お菜洗い」をして、信濃大町つけものやの皆さんの指導で漬け込みます。
余分な葉っぱを落として、根本に切り込みを入れて漬ける下処理をする「こせ」も教えてもらえるし、葉っぱから漬込みの調味料、長靴やエプロンまで準備してあるので、初めての人も手軽に安心して作ることができます。
これまで11年やってきましたが、今年は薬師の湯の駐車場をお借りして行います。親子で伝統食にチャレンジしてみたい方、信州の味を再現してみたい方、移住者の方、観光がてらの方も、ご参加お待ちしております!
日時:2022年11月24日(木)、26(土)、27日(日)9:00~14:00
※10㎏の野沢菜で洗いから漬込みまで約1時間ほどです。
都合のよい時間を選んでお申込みください。毎時、先着3組ずつ受け付けます。
場所:大町温泉郷 薬師の湯 駐車場(大町市平2811-41)
対象:子どもから大人まで
持ち物:長靴、エプロン(濡れてもいいもの)、手袋
※大人用は無料貸し出しあり(数に限りあり)
その場で漬込む方は桶をお持ちください。10㎏で36型が目安です。
醤油漬けの方は10㎏につき1.8Lの薄口醤油をご持参ください。その他の調味料はこちらで準備します。
申込:フォームからお申込みください(要予約、〆切ました)
電話 0261-85-0556
参加コースと料金:
1)お菜持込、洗って持ち帰る 10㎏ 1,200円
2)お菜2㎏購入、洗って切り漬けにする 1,600円
3)お菜10㎏購入、こせて、洗って持ち帰る 2,700円
4)お菜10㎏購入、こせて、洗って塩で漬けて持ち帰る 3,700円
5)お菜10㎏購入、こせて、洗って醤油で漬けて持ち帰る 3,700円
6)漬けあがった野沢菜漬け(塩)購入 10㎏ 6,500円
7)漬けあがった野沢菜漬け(醤油)購入 10㎏ 7,500円
※上の写真で持っている一束が約5㎏になります。
今年は全部で500㎏の野沢菜を用意しています。数量限定のため、先着順で予約を受け付けます。
主催:特定非営利活動法人ぐるったネットワーク大町
協力:信濃大町のつけものや、大町市温泉開発(株)、大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯

あたたかい温泉水で洗います。

調味料はつけものやさんのブレンドで。
2021年のお菜洗いの様子 3人が初挑戦しました